調査研究の実績
【2007年度】
・日本人が望む社会経済システムに関する全国世論調査
望ましい政党政治の姿や政策のあり方を探るため、全国の20歳以上の男女を対象に電話調査を実施し、日本社会の現状に対する認識や今後の政策課題と政府の役割について、広く国民の意識を把握した
・参院選に関する各種調査
2007年7月の参院選に際し、公示前、選挙中盤、投票後に電話調査を行い、期日前・投開票日の出口調査も実施した。選挙への関心や政党、候補者支持の動向を探り、投票者の投票行動を分析した
・統一地方選に関する世論調査
2007年4月の統一地方選に際し、道知事選、札幌市長選に関する電話調査を各3回実施し、期日前・投票日の出口調査も実施した。選挙への関心や政党、候補者支持の動向などを時系列で探り、投票者の投票行動を分析した
・夕張市長選世論調査
2007年4月に行われた夕張市長選に際し、有権者の選挙への関心度や候補者支持状況などを探るため電話調査を実施した
・福田内閣・高橋道政に関する世論調査
安倍総理の辞任に伴い発足した福田内閣の支持率やテロ特措法などの国政問題と、2期目半年を迎えた高橋道政に対する道内有権者の意識を探るため、道民を対象に電話調査を実施し、分析した
・憲法に関する世論調査
国民投票法案が衆議院で可決し、憲法改正の機運が高まる中、道民の憲法に対する関心度や問題意識を電話調査で探った
・道内自治体財政状況に関する市町村長アンケート
自治体財政健全化法が制定され、地方自治体の財政のあり方も新たな局面を迎える中、厳しさを増す道内自治体の財政状況とそこから派生する諸問題について、180市町村の全首長にアンケートを実施。財政健全化への取り組みや今後の課題などを探った
・若者のライフスタイルと情報メディア利用に関する調査
道民の情報メディアに対する接触状況や評価、ニーズなどを探る定例調査。今年度は札幌圏在住の学生と若年社会人を対象に調査を行い、新聞をはじめとした主要メディアの利用実態とライフスタイルの関わりなどについて分析した
・北海道日本ハムファイターズに関する調査
移転4年目のファイターズについて、ファンの意識や観戦行動の変化、地域への定着度などを幅広く探るため、道民全般と札幌ドームの観客を対象に調査を実施した
・古新聞に関するアンケート
地球環境の保全に対する意識が高まる中、新聞古紙が家庭内でどのように処理され、リサイクルに供されているのかを探るため、札幌圏の一般世帯を対象に調査を実施した
・コンビニに関するグループインタビュー
20代~30代前半の男女を対象としたグループインタビューにより、若年層のコンビニに対する意識や利用実態、ニーズなどを分析した
・スタッドレスタイヤ調査
スタッドレスタイヤの使用状況や選好度、ブランドイメージなどを街頭アンケートによって調査した